銀座TRUEの紹介
身体機能評価に基づいたパーソナルトレーニングで機能的で美しい身体を手に入れる 「パーソナルトレーニングスタジオ 銀座TRUE」 (www.kaatsu-true.jp/) トレーナーの細田聡一郎(ほそだそういちろう)です。
このところ暖かい日が続いていますね!

暖かくなってくると気になってくるのが身体のたるみではないでしょうか?
冬の間はなんとか服装でごまかしていても、春・夏になるとそうとはいきませんね!

もちろん健康な身体作りを考える上では、季節関係なく1年を通して気を付けておかなければならないことではありますが、春・夏に向けた体型への危機感はご自身の身体を変える良いきっかけになると思います。
今回は、これから健康な身体作りの為にパーソナルトレーニングを始めたい方に、銀座TRUEがどんなスタジオであるかを知って頂くための記事になります。
パーソナルトレーニングを始めたいと考えている方は、是非ご一読頂ければと思います。
銀座TRUEに通われている方ですが、現在20代前半の方から80代前半の方まで非常に幅広い年齢層の方々にご来館頂いております。
トレーニングと聞くと重いバーベルなどを持ち上げるイメージが強い為、ご高齢の方にとってはハードルが高いと感じてしまうことがあるかと思いますが、実際はあくまでその方の目的や状態にとって最適なトレーニングを行います。
また、パーソナルトレーニングと言っても、ひたすら鍛えるばかりではなく、ストレッチを行ったり、手技を行ったりしながら身体の状態を整えることも行いますので体力に自信のない方でもご安心ください。
銀座TRUEにいらっしゃられる方の目的
トレーニングにいらっしゃる方の目的は⓵シェイプアップ⓶姿勢改善・痛みの改善⓷筋力アップ④機能改善・回復など様々です。
やはり一番多いのはシェイプアップ目的の方ですが、以前は「体重を落としたい」とおっしゃられる方が多かったのですが、最近は数字よりも見た目(身体のライン)を重視する方が多くなってきた印象です。
具体的にはO脚の改善や猫背の改善、(最近はもも前の張りに悩んでいる方が多い気がします)を希望される方が多いです。
また、シェイプアップを目的にしつつも痛みや日常的な不調を抱えている方も多い為、目的は多岐にわたっている場合が多いです。(もちろんその方の第一目標の達成が第一優先になりますが。)
実際のところ、O脚や猫背の改善を目指す場合、それを改善することが膝・肩・腰などの傷みや不調の改善にもつながり、身体のラインが整ってくると、血流が良くなり、むくみにくくなり、シェイプアップにもつながる、といった良い流れができるのではないかと考えております。
その為、身体のラインを整えることで見た目が改善され、それと共に痛みもなくなるといったケースが多いです。
トレーニング内容
1回60分のセッションの中で、身体のケアの部分と筋肉を鍛える部分(トレーニング)の大きく二つに分かれます。
お客様のお身体の状態と目的を考えながらケアの部分が長くなる場合もありますし、トレーニングが多くなる場合もあります。
ケアに関しては、パートナーストレッチというトレーナーがお客様の身体を伸ばす方法のストレッチ(よりリラックスした状態で伸ばせるため効果がでやすい)やリリースや関節モビライゼーションという手技を用いて身体がより動きやすい状態に身体を整えます。
加圧トレーニングは血流を適度に制限することで通常のウエイトトレーニングよりも軽い負荷でも筋肉が疲労を迎え、重い負荷をもったときと同じような筋肉の状態となります。
実際に重い負荷をかけない為、関節やその周辺の組織への負担が少なくて済み、高齢者や関節などに不安がある方のリハビリの方、重い負荷を持つのが苦手な女性の方などには特にメリットが高いトレーニング方法だと思われます。
もちろん、通常の高負荷を用いたウエイトトレーニングも行っています。特に筋肥大を目的としている男性の方には通常の高重量のウエイトトレーニングも行います。
また、加圧トレーンニングが苦手という方は通常のトレーニングのみにすることももちろんできます。
トレーニング頻度
パーソナルトレーンニングの頻度は週1回ペースの方がほとんどです。
もちろん身体の変化を早く出すには週2回ペースの方がおススメですがじっくりと身体を変えていきたいと考えるのであれば週1回ペースで問題ありません。
ただし、姿勢や痛みの改善を考えた場合、症状によっては週1回だけでは難しい場合もございます為、ご自宅でおこなって頂けるような簡単なケア方法やエクササイズをご紹介させて頂いております。
また、筋力アップの方向けのご自宅用メニュー等も、ご希望の方にはご紹介させて頂いております。
以上、簡単ではございますが、銀座TRUEのご紹介をさせて頂きました。
まだまだ説明が至らない部分もあるかと思いますが、少しでも銀座TRUEに興味を持って頂ければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます!
それではまた次回まで。
細田
新規ご体験希望の方はコチラまで↓↓↓ご連絡を頂きますと幸いです。
~「銀座 TRUE」~
h.p:http://www.kaatsu-true.jp/
mail:info@kaatsu-true.jp
tel:03-6226-2808
☆~指導者向けセミナー情報~☆
「基礎から膝を学ぼう!~膝関節の触診・評価・改善アプローチ法~」
◆膝関節の機能解剖学・関節構造・動きのメカニズム
◆膝関節の触診方法(骨・筋肉・靭帯・関節軟骨・半月板・脂肪組織等)
◆膝関節の評価法(膝蓋大腿関節・大腿脛骨関節)
◆膝関節の改善アプローチ法(膝蓋大腿関節・大腿脛骨関節)
◆足関節・股関節との運動連鎖
※NSCA認定資格保有者(CSCS/NSCS-CPT);当セミナーは、 「資格更新のための継続教育活動(CEU)」となります。【0.35(A)】のCEUが取得できます。
【日時】 2018年3月25日 (日) 16:00~19:30
【講師】今井 宏(銀座TRUE代表 NSCA-CSCS・CPT、SKLZ JAPANパフォーマンススペシャリスト、日本アスレティック医科学協会認定HOPSマスタートレーナー、8年連続110本~140本/月セッション実施)
【定員】 12名様
【受講料】 10,800円(税込)(当日お支払いただきます)
【ご持参いただくもの】 ウエア・筆記用具
【申込方法】 TEL:03-6226-2808 MAIL:info@kaatsu-true.jp
迄ご連絡ください。(お名前と連絡先をお伺いいたします) ※NSCA資格保有者は、資格種類、会員番号を明記及びご連絡いただきますようお願い致します。
「基礎から肩を学ぼう!~肩関節の触診・評価・改善アプローチ法~」
◆肩関節の機能解剖学・関節構造・動きのメカニズム
◆肩関節の触診方法(骨・筋肉・靭帯等)
◆肩関節の評価法
◆肩関節の改善アプローチ法
◆脊椎・胸郭との運動連鎖
※NSCA認定資格保有者(CSCS/NSCS-CPT);当セミナーは、 「資格更新のための継続教育活動(CEU)」となります。【0.35(A)】のCEUが取得できます。
【日時】 2018年4月29日 (日) 16:00~19:30
【講師】今井 宏(銀座TRUE代表 NSCA-CSCS・CPT、SKLZ JAPANパフォーマンススペシャリスト、日本アスレティック医科学協会認定HOPSマスタートレーナー、8年連続110本~140本/月セッション実施)
【定員】 12名様
【受講料】 10,800円(税込)(当日お支払いただきます)
【ご持参いただくもの】 ウエア・筆記用具
【申込方法】 TEL:03-6226-2808 MAIL:info@kaatsu-true.jp
迄ご連絡ください。(お名前と連絡先をお伺いいたします) ※NSCA資格保有者は、資格種類、会員番号を明記及びご連絡いただきますようお願い致します。