「美脚作りの為の【足部・足関節】の評価・改善アプローチ法」セミナー開催いたします
こんにちは!
身体機能評価に基づいたパーソナルトレーニングで機能的で美しい身体を手に入れる
【パーソナルトレーニングスタジオ 銀座TRUE】 (www.kaatsu-true.jp/)
トレーナーの今井です。
6月に入り、蒸し暑さを感じることが多くなりました
冷房調整を行い、免疫力が高く動きやすい状態を保っていきましょう!
今回は、2022年6月に開催致しますセミナーのご案内をさせていただきます。
下記をご参照の上、お申込みいただきますと幸いです。
「美脚作りの為の【足部・足関節】~評価・改善アプローチ法~」
◆足の基本的な勉強(足部・足関節の機能解剖学・関節構造・動きのメカニズム・触診方法)
◆どこの関節がどのように動かせると良いのか?(評価法)
◆2箇所のみのエクササイズ/アプローチで、即時的に外反母趾・O脚・X脚・膝下の捻じれが改善される!(改善アプローチ法)
◆2箇所のみのエクササイズ/アプローチで、即時的に膝・股関節の位置が改善される!(膝関節・股関節との運動連鎖)
◆グループレッスンでの取り入れ方
【日時】2022年6月26日 (日) 16:00~19:00
【講師】
今井 宏(銀座TRUE代表、NSCA-CSCS/CPT、SKLZ JAPANパフォーマンススペシャリスト、日本アスレティック医科学協会認定HOPSマスタートレーナー、13年連続120本以上/月セッション実施)
鈴木 拓実(銀座TRUE副代表、NSCA-CPT、PRIマイオキネティックリストレーション修了、PRIポスチュラル・レスピレーション修了、TRXサスペンショントレーナー、DNSLevel1、EBFA認定ベアフット®Rehabスペシャリスト)
【受講料】 9,900円(税込)(当日お支払いただきます)
【ご持参いただくもの】 ウエア・筆記用具
【申込方法】 TEL:03-6226-2808 MAIL:info@kaatsu-true.jp
迄ご連絡ください。(お名前と連絡先をお伺いいたします)
過去のセミナー風景
二足歩行という我々人間が、唯一地面と接触しており、26個の骨から構成されており(左右で52個・・・身体全体が206個なので足部のみで約4分の1)、付着している筋肉も非常に多く(足底は4層構造)、また、脛骨・腓骨から足底・足背に付着する筋肉・足底だけで付着している筋肉・様々な靭帯・脂肪組織等、覚えるのに根気が必要な箇所でもある足部・足関節は、重要なのは良く分かっているけど、勉強するのが物凄く大変というイメージからか、TRUEセミナーで一番人気の高い部位になります!
下写真は、踵骨・距骨に対する下腿の位置関係を評価しているのですが、この角度が大きければ大きいほど、O脚・外反母趾等になりやすいということがイメージしやすいと思われます。もし、足部/足関節が原因因子でこのよう状態に陥っている場合は、いくら股関節・大腿部にアプローチをしても改善は困難だと思われます。
セミナーでは、足部・足関節の基本的な勉強と、絞りに絞った2か所の改善エクササイズ/アプローチ法を、少人数制+講師2名体制にて徹底的に学んでいただきます。
長年現場で個人的に強く感じていることの一つとして、足部・足関節の機能的な動きが獲得できない限り、どんなに膝関節・股関節・体幹等を改善してもすぐに元の状態に戻ってしまうということが挙げられます(土台が崩れていれば・・・と考えると当たり前のことですね)。反対に、根気強く足部・足関節の改善を図られている方は、全身が機能的な状態に変化してくれている印象が強いです。
という訳で、個人的に非常に大切な箇所であると感じている関節になります。
是非、じっくりと一緒に学びましょう!
今井
新規ご体験希望の方はコチラまで↓↓↓ご連絡をいただきますと幸いです。
~「銀座 TRUE」~
h.p:http://www.kaatsu-true.jp/
mail:info@kaatsu-true.jp
tel:03-6226-2808
« 「美しい背中を作る!【体幹・脊柱・呼吸】の評価・改善アプローチ法」セミナー開催いたしました | トップページ | 「【足関節】背屈制限の改善アプローチ法」オンラインセミナー開催いたしました »
「セミナー」カテゴリの記事
- 「【肩関節】の可動域制限の改善アプローチ法」 オンラインセミナー開催いたしました(2022.08.07)
- 「美脚作りの為の【股関節】~評価・改善アプローチ法」 セミナー開催いたします(2022.08.04)
- 「美脚作りの為の【膝関節】~評価・改善アプローチ法~」セミナー開催いたしました(2022.07.31)
- 「【肩関節】可動域制限の改善アプローチ法」 オンラインセミナー開催いたします(2022.07.07)
- 「【股関節】伸展制限の改善アプローチ法」オンラインセミナー開催いたしました(2022.07.03)
« 「美しい背中を作る!【体幹・脊柱・呼吸】の評価・改善アプローチ法」セミナー開催いたしました | トップページ | 「【足関節】背屈制限の改善アプローチ法」オンラインセミナー開催いたしました »
コメント