「グループレッスンでも活かせる!美しい背中作りの為の【体幹・脊柱・胸郭】~評価・改善アプローチ法~」セミナー開催いたしました
こんにちは!
身体機能評価に基づいたパーソナルトレーニングで機能的で美しい身体を手に入れる
「パーソナルトレーニングスタジオ 銀座TRUE」 (www.kaatsu-true.jp)
トレーナーの今井です。
この時期になると大掃除の話がチラホラ話題になりますが、年間通して細かい箇所まで清掃をルーティン化している当スタジオでは大掃除という概念がございません。いつでもピカピカ(のはず😃)のスタジオでお待ちしております!
さて先日、銀座TRUEで
【グループレッスンでも活かせる!美しい背中作りの為の「体幹・脊柱・胸郭」~評価・改善アプローチ法~】指導者向け(医療従事者・治療家・トレーナー・インストラクター)セミナーを、鈴木トレーナーとのW講師体制で開催いたしました。
受講いただきました皆様、誠にありがとうございます!復習いただき、現場で活用いただきますと幸いです。
今回も受講者少人数制に対して2名の講師陣という形式で、みっちりとお伝えさせていただき、あっという間の3時間でした。
「体幹・脊柱」と上半身を構成する部位になりますが、「お腹を凹ます」「胸を張る」といった前後(矢状面上)の評価・改善アプローチ法だけではなく、回旋・側屈といった横・水平(前額面・水平面上)の評価・改善アプローチ法を中心に実施致しました。
受講者の全員が大きな左右差を感じていただくことになりましたが、猫背・反り腰といったことを改善するだけでは、「左の腰部だけ痛みがある」「右の首だけ違和感右がある」といったことは起こりにくいはずである為、左右差を改善していく必要がある訳ですが、脊柱は他の関節に比較して関節の数も多い&長い為、「骨盤に対する腰部・下位胸郭」「下位胸郭に対する上位胸郭」という2つに分けて評価・改善アプローチを実施致しました。
また、下肢のみ改善しても歩行・動作等で下肢に係る上半身の質量の関わり方が変わることからも、脊柱・体幹の左右差を改善することは意義深いものになります。
セミナー翌日には、「自分の身体がこれだけ真っすぐではないことが驚きでした」「身体が軽すぎます」「左の下肢が出やすくなりました」等の嬉しい声をいただきました。
今年はこのような状況下の中、受講者の方はもちろんのこと、多くの関係者の方のお陰で現場でセミナーを開催出来ましたこと、本当に感謝しております。また、引き続き来年も色々と提供できればと考えておりますので(TRUEスタッフ一同学び続けていきます!)、よろしくお願い致します。
※次回は1月17日(日)「足部・足関節・膝関節」をテーマに開催致します(後日告知させていただきます)。
新規体験トレーニングをご希望の方は、↓↓↓迄、ご連絡お待ちしております!
~「銀座 TRUE」~
h.p:http://www.kaatsu-true.jp/
mail:info@kaatsu-true.jp
tel:03-6226-2808
« 空間的評価と相対的評価 | トップページ | 「足部・足関節・膝関節の改善アプローチ法 ~エクササイズ法・手技法~」セミナー開催いたします »
「セミナー」カテゴリの記事
- 「スッキリとした機能的な下肢の作り方~股関節の改善アプローチ法~」オンラインセミナー 開催いたします(2021.04.09)
- 「スッキリとした機能的な下肢の作り方~膝関節の改善アプローチ法」オンラインセミナー開催いたしました(2021.04.05)
- 「体幹・脊柱・胸郭の改善アプローチ法~手技・エクササイズ法~」 セミナー開催いたします(2021.03.31)
- 「肩関節の改善アプローチ法~エクササイズ法・手技法~」セミナー開催致しました(2021.03.29)
« 空間的評価と相対的評価 | トップページ | 「足部・足関節・膝関節の改善アプローチ法 ~エクササイズ法・手技法~」セミナー開催いたします »
コメント