見た目の改善=身体に良いことづくめ
こんにちは!
身体機能評価に基づいたパーソナルトレーニングで機能的で美しい身体を手に入れる
【パーソナルトレーニングスタジオ 銀座TRUE】 (www.kaatsu-true.jp/)
トレーナーの鈴木拓実です。
段々と乾燥しやすい季節になりましたので、より一層喉を潤すことを心掛けていきましょう😃
さて、今回は先に下の画像をご覧ください!
私が外部の施設でセッション前・後に撮影させていただきましたお客様の画像になります(掲載許可を得ております)。
前方に変位していた頭頸部の位置が大きく変化していることがご覧いただけると思いますが、同時に上腕の太さの変化に注目ください!
明らかにスッキリされています😃
60分間のセッションで脂肪が減少したなんてことはあるはずもなく、、、
推測されることは、
①浮腫みの減少
②筋緊張の減少
になります。
①②に共通して言えることは、神経・血管系の通り道を良くしてあげること&重力に対して一部の筋に緊張をもたらせないことが要因になっていると思われます。
上記のように、姿勢・機能が不良になっている箇所があることで、見た目がよろしくない状態も少なくないです(下半身だけスッキリしにくい方等は、当てはまるかもしれません)。
という訳で、姿勢・機能を改善することが、身体をスッキリすることにも繋がってきます💪
長期的にみても、血管系・神経系の通り道が良いことが、エネルギー産生しやすくなる訳ですので、脂肪減少にも大きく加担してくれるのもイメージできると思われます。
今後も、機能的で美しい身体作りのサポートをさせていただきますと幸いです。
よろしくお願い致します。
鈴木
新規ご体験希望の方はコチラまで↓↓↓ご連絡をいただきますと幸いです。
~「銀座 TRUE」~
h.p:http://www.kaatsu-true.jp/
mail:info@kaatsu-true.jp
tel:03-6226-2808
☆~指導者向けセミナー情報~☆
「グループレッスンでも活かせる!美しい背中作りの為の【肩関節】~評価・改善アプローチ法~」
◆肩関節の基本的な勉強(機能解剖学・関節構造・動きのメカニズム・触診方法)
◆肩関節がどのように動かせると良いのか?(評価法)
◆肩関節の形態的な評価法
◆疼痛誘発テスト→改善法(評価法・改善アプローチ法)
◆2箇所のみのエクササイズ/アプローチで、即時的に猫背・いかり肩・首のたるみ感・二の腕のむくみ感が改善される!(改善アプローチ法)
◆2箇所のみのエクササイズ/アプローチで、即時的に頭部・頸部・肩甲帯・脊柱の位置が改善される!(頭部・脊柱との運動連鎖)
◆グループレッスンでの取り入れ方
【日時】2020年11月29日 (日) 16:00~19:00 (残席2名様)
【講師】今井 宏(銀座TRUE代表、NSCA-CSCS/CPT、SKLZ JAPANパフォーマンススペシャリスト、日本アスレティック医科学協会認定HOPSマスタートレーナー、12年連続120本以上/月セッション実施)
鈴木 拓実(銀座TRUE副代表、NSCA-CPT、PRIマイオキネティックリストレーション修了、PRIポスチュラル・レスピレーション修了、TRXサスペンショントレーナー、DNSLevel1、EBFA認定ベアフット®Rehabスペシャリスト)
【受講料】 9,900円(税込)(当日お支払いただきます)
【ご持参いただくもの】 ウエア・筆記用具
【申込方法】 TEL:03-6226-2808 MAIL:info@kaatsu-true.jp
迄ご連絡ください。(お名前と連絡先をお伺いいたします)
« 「グループレッスンでも活かせる!美しい背中作りの為の【肩関節】~評価・改善アプローチ法~」 セミナー開催いたします | トップページ | 「グループレッスンでも活かせる!美しい背中作りの為の【体幹・脊柱・胸郭】~評価・改善アプローチ法~」セミナー開催いたします »
「トレーニングによるお客様の変化」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願い致します(2021.01.02)
- 見た目の改善=身体に良いことづくめ(2020.11.23)
- 関節の動きを学ぶ=美しい身体作り(2020.10.30)
- 複合的に身体を評価してアプローチすることの大切さ(2020.07.19)
- 痛み・機能を改善する際の考え方(2019.11.14)
« 「グループレッスンでも活かせる!美しい背中作りの為の【肩関節】~評価・改善アプローチ法~」 セミナー開催いたします | トップページ | 「グループレッスンでも活かせる!美しい背中作りの為の【体幹・脊柱・胸郭】~評価・改善アプローチ法~」セミナー開催いたします »
コメント