「美しく機能的な足の作り方!」 セミナー開催致しました
こんにちは!
「パーソナルトレーニングスタジオ 銀座TRUE」 (www.kaatsu-true.jp)
トレーナーの今井です。
梅雨にしては快晴の日が多く、比較的過ごしやすい日が続きますね☀
さて先日、銀座TRUEで
【美しく機能的な足の作り方!~足部/足関節の触診・評価・改善アプローチ法~】指導者向けセミナーを開催致しました(今回も、菅原トレーナーにサポートいただきました)。
同内容で3回目の開催になりましたが、今回も様々なバックグラウンドをお持ちの運動指導者・治療家の方に受講いただきました。
受講いただきました皆様、誠にありがとうございます!復習いただき、現場でご活用いただきますと幸いです。
足部/足関節は、多くの関節を有して動きが行われる&一つ一つの動きが非常に小さい&立位時に唯一地面に接している箇所になる為、関節運動のメカニズムをしっかり理解しておかないと、評価⇒改善アプローチを行うことが最も困難な箇所と言えるかもしれません。
また、いくら「股関節・体幹・呼吸機能」といった身体の幹の部分の変化を促しても、足部/足関節に機能異常がある場合は、土台が崩れている訳ですから、歩行するにつれて元の通りに身体は崩れてしまいます。
今回のセミナーでは、
上写真の「leg-heel alignment」と呼ばれる角度の写真をbefore-afterで撮影いただき、改善アプローチ後、視覚的にも変化していることを確認いただいた上で、足部/足関節以外の部位の変化を感じていただきました。
「足裏が床に吸い付くような感覚がする」「左右の膝がつくようになった」といった直接足に関する変化から、「腰が反らなくなった」「頭の位置が後ろに引きやすくなった」「吸気時に肋骨が側方に拡張しやすい」等の感想もいただけたことから、土台である足を機能的にしてくことの大切さを感じていただけたのではないかと思います😃
次回は、7月28(日)に「身体機能改善の為の手技&エクササイズ法 ~下肢編~」セミナーを開催致します(下記をご参照いただきますと幸いです)。
是非一緒に学びましょう!よろしくお願いいたします。
新規ご体験希望の方はコチラまで↓↓↓ご連絡をいただきますと幸いです。
~「銀座 TRUE」~
h.p:http://www.kaatsu-true.jp/
mail:info@kaatsu-true.jp
tel:03-6226-2808
☆~指導者向けセミナー情報~☆
「身体機能改善の為の手技&エクササイズ法 ~下肢編~」
◆下肢(足部/足関節~膝関節~股関節)における機能改善の為の手技法(ストレッチ、関節モビライセーション、リラクセーション、軟部組織リリーステクニック等)
◆下肢(足部/足関節~膝関節~股関節)における機能改善の為のエクササイズ法
【日時】2019年7月28日 (日) 16:00~19:30
【講師】今井 宏(銀座TRUE代表 NSCA-CSCS・CPT、SKLZ JAPANパフォーマンススペシャリスト、日本アスレティック医科学協会認定HOPSマスタートレーナー、9年連続120本以上/月セッション実施)
【定員】 12名様
【受講料】 10,800円(税込)(当日お支払いただきます)
【ご持参いただくもの】 ウエア・筆記用具
【申込方法】 TEL:03-6226-2808 MAIL:info@kaatsu-true.jp
迄ご連絡ください。(お名前と連絡先をお伺いいたします) ※NSCA資格保有者は、資格種類、会員番号を明記及びご連絡いただきますようお願い致します。
« 【身体機能改善の為の手技&エクササイズ法 ~下肢編~】 セミナー開催致します | トップページ | 【身体機能改善の為の手技&エクササイズ法 ~体幹・肩甲帯・上肢編~】 セミナー開催致します »
「セミナー」カテゴリの記事
- 「【肩関節】の可動域制限の改善アプローチ法」 オンラインセミナー開催いたしました(2022.08.07)
- 「美脚作りの為の【股関節】~評価・改善アプローチ法」 セミナー開催いたします(2022.08.04)
- 「美脚作りの為の【膝関節】~評価・改善アプローチ法~」セミナー開催いたしました(2022.07.31)
- 「【肩関節】可動域制限の改善アプローチ法」 オンラインセミナー開催いたします(2022.07.07)
- 「【股関節】伸展制限の改善アプローチ法」オンラインセミナー開催いたしました(2022.07.03)
« 【身体機能改善の為の手技&エクササイズ法 ~下肢編~】 セミナー開催致します | トップページ | 【身体機能改善の為の手技&エクササイズ法 ~体幹・肩甲帯・上肢編~】 セミナー開催致します »
コメント