お客様のお身体の変化
こんにちは!
身体機能評価に基づいたパーソナルトレーニングで機能的で美しい身体を手に入れる
「パーソナルトレーニングスタジオ 銀座TRUE」 (www.kaatsu-true.jp/)
トレーナーの細田聡一郎(ほそだそういちろう)です。
寒暖の差が激しい日が続いていますね!
さて、今回は銀座TRUEにご来館されているお客様のお身体の変化についてご報告させていただきます。
昨年8月からトレーニングを開始され、月に3回(平均10日に1回くらい)のペースでトレーニングにご来館されております。
初回トレーニング時の数値は体重が52.6kg 体脂肪26.6%で、BMIは20.2ということで元々体重がそれほど重いという状態ではありませんでしたが、以前よりも数値が上がってきていることやぽっこりお腹が気になる、とのことでした。
カウンセリングにより、食事の問題点として、
①朝ご飯はフルーツとヨーグルトのみ
②昼食がラーメンに餃子などヘビーなことが多く、糖質の重複となりがち
③お菓子やフルーツを食べることが多い
④アボカドをよく食べる
といった点が分かりました。
また姿勢の特徴として、腰を反りがちで呼吸が浅くなりやすく、猫背気味で首回りの緊張が強い状態でした。
栄養面では
①朝食で果物をやめ、ご飯を食べること
②糖質の重複を減らし、野菜を食事の最初に食べること
③よく食べる果物の量を減らすこと、食べるのはできるだけお昼にすること
④アボカドなど意外と脂肪の多い食品を認識し、食べ過ぎないようにしてもらうこと
などをお伝えし、できそうなところから実践してもらいました。
その結果、最初の一か月こそ0.5kg程の減少でしたが、その後順調に減っていき、6か月ほどで52.6kgあった体重が48.6kgまで減少し、体脂肪率も26.6%から23.6%まで減少しました。
体重4kg減、体脂肪率3%減という結果です。
また、日常での呼吸が浅い呼吸から深い呼吸に変わったことで首・肩周りの緊張がとれ、肩こりや姿勢の改善も見られました。
現在は趣味で山登りを始められ、月に2回ほどのペースで楽しんでおられます。
その際は周りのお友達が上り坂に苦労される中、一人足取りが軽く、びっくりされるとのことでした。
このような結果を出せたのは、月に3回のトレーニングの成果というよりも、ご自身の行動を変化させて頂けたことの要因が大きいと思います。
週に1度の1時間のトレーニングももちろん大切ですが、それよりもそれ以外の時間の方が非常に長いのでその時間の行動をいかに変化させられるかが良い結果を出すポイントともなります。
トレーナーとしてトレーニング指導や栄養指導の内容ももちろん大切ですが、どのようにしたらその方の行動を変化させられるかやモチベーションを保つことができるかをサポートするのも非常に大切ですね!
今回はお客様のお身体の変化についてご紹介させて頂きました。
最後までお読み頂きありがとうございます。
それではまた次回まで。
新規ご体験希望の方はコチラまで↓↓↓ご連絡を頂きますと幸いです。
~「銀座 TRUE」~
h.p:http://www.kaatsu-true.jp/
mail:info@kaatsu-true.jp
tel:03-6226-2808
~指導者向けセミナー情報~
「美しく機能的な股関節の作り方!~股関節の触診・評価・改善アプローチ法~」
◆股関節の機能解剖学・関節構造・動きのメカニズム
◆股関節の触診方法(骨・筋肉等)
◆股関節の評価法
◆股関節の改善アプローチ法
◆変形性股関節症・股関節痛(股関節唇損傷/FAI等)のメカニズム・改善アプローチ法
◆体幹・膝関節・足関節との運動連鎖
※NSCA認定資格保有者(CSCS/NSCS-CPT);当セミナーは、 「資格更新のための継続教育活動(CEU)」となります。【0.35(A)】のCEUが取得できます。
【日時】 2019年2月24日 (日) 16:00~19:30
【講師】今井 宏(銀座TRUE代表 NSCA-CSCS・CPT、SKLZ JAPANパフォーマンススペシャリスト、日本アスレティック医科学協会認定HOPSマスタートレーナー、9年連続120本以上/月セッション実施)
【定員】 12名様
【受講料】 10,800円(税込)(当日お支払いただきます)
【ご持参いただくもの】 ウエア・筆記用具
【申込方法】 TEL:03-6226-2808 MAIL:info@kaatsu-true.jp
迄ご連絡ください。(お名前と連絡先をお伺いいたします)
※NSCA資格保有者は、資格種類、会員番号を明記及びご連絡いただきますようお願い致します。
「美しく機能的な膝関節の作り方!~膝関節の触診・評価・改善アプローチ法~」
◆膝関節の機能解剖学・関節構造・動きのメカニズム
◆膝関節の触診方法(骨・筋肉・靭帯・関節軟骨・半月板・脂肪組織等)
◆膝関節の評価法(膝蓋大腿関節・大腿脛骨関節)
◆膝関節の改善アプローチ法(膝蓋大腿関節・大腿脛骨関節)
◆膝痛のメカニズム・評価法・改善アプローチ法
◆足関節・股関節との運動連鎖
※NSCA認定資格保有者(CSCS/NSCS-CPT);当セミナーは、 「資格更新のための継続教育活動(CEU)」となります。【0.35(A)】のCEUが取得できます。
【日時】2019年3月31日 (日) 16:00~19:30
【講師】今井 宏(銀座TRUE代表 NSCA-CSCS・CPT、SKLZ JAPANパフォーマンススペシャリスト、日本アスレティック医科学協会認定HOPSマスタートレーナー、9年連続120本以上/月セッション実施)
【定員】 12名様
【受講料】 10,800円(税込)(当日お支払いただきます)
【ご持参いただくもの】 ウエア・筆記用具
【申込方法】 TEL:03-6226-2808 MAIL:info@kaatsu-true.jp
迄ご連絡ください。(お名前と連絡先をお伺いいたします)
※NSCA資格保有者は、資格種類、会員番号を明記及びご連絡いただきますようお願い致します。
« 【代謝及びホルモンの影響を考慮した、効率良い筋量アップ・シェイプアップの為の栄養戦略】セミナー開催致しました | トップページ | 「美しく機能的な股関節の作り方!」セミナー開催致しました »
「トレーニングによるお客様の変化」カテゴリの記事
- 痛み・機能を改善する際の考え方(2019.11.14)
- トレーナーとして出来ること(2019.10.15)
- お客様のお身体の変化(2019.02.20)
- ベンチスレス100kg(2018.07.07)
- 少しの変化が身体全体に与える影響(2018.06.18)
« 【代謝及びホルモンの影響を考慮した、効率良い筋量アップ・シェイプアップの為の栄養戦略】セミナー開催致しました | トップページ | 「美しく機能的な股関節の作り方!」セミナー開催致しました »
コメント