お客様のお身体の変化
桜も満開となり、いよいよ春がやってきた感じがしますね!

今回のブログでは銀座TRUEにいらっしゃっている【お客様のお身体の変化】についてご紹介をさせて頂きます。
ご紹介させて頂く方は、昨年の5月から銀座TRUEでトレーニングを開始された40代前半の女性です。
こちらでトレーニングを開始される直前までは、減量系のジムにて2か月間のトレーニングをされており、その2か月の間に体重を5kgほど落とされ、その後のトレーニングの継続先として銀座TRUEを選んで頂きました。
ご希望としては、ゆっくりで良いので体重を更に5kgほど落としたい、とのことでした。
(ご身長に対して体重のバランスを考えても更に5kg体重を落とした場合でも健康上問題のない数値でありました。)
食事については2か月間でかなり徹底されていた為、それ以上に徹底することはせず、むしろ内容は緩和して頂き、無理しすぎないようにして頂きました。
因みにご自宅でのトレーニングは一切行って頂いておりません。
トレーニング内容は始めの数か月は、上半身・下半身の加圧トレーニングと体幹のトレーニングを中心に、徐々に高重量を扱ったウエイトトレーニングなども加えていきました。
また、トレーニング開始時の姿勢チェックにて脚のラインがややО脚気味であること、骨盤と胸郭に回旋が見られ、筋肉のアンバランスがあった為、それらの改善にも平行して取り組んでいきました。
トレーニング開始時からの体重の変化を折れ線グラフにしたものが下記のグラフになります。
中々数字が落ちない時期(停滞期)もありましたが、悲観せずに(あまり考えすぎずに)、地道に取り組んで頂いた結果が長い目で見るとこのような変化に結びついたのではないかと思われます。
また、脚の状態の変化はコチラになります。
BEFORE
AFTER
現在、目標の数値まであと1kgほどまで来ておりますが、今後も無理にあと1kgを落とすということではなく、あくまでも自然と落ちていくような流れを作っていけるようなサポートができればと考えております。
今回、ご紹介をさせて頂いたお客様が結果を出されている理由として私なりに考えられる点を3つまとめてみました。
①継続してトレーニングをされていること
トレーニングの原則として継続性の原則というのがありますが、やはり身体を変えるには継続することが必要です。
ご体験時時に、「身体が変わるまでにどの位の期間がかかりますか?」というご質問を頂くことがあります。その際には、「身体の中では一回目のトレーニング後から変化は起きていますが、実際にそれを感じられるようになるには1~2か月はかかるかと思います。」とお答えしております。
実際は身体の何が変わることなのかにも依りますし、トレーニング頻度はどれくらいなのか、食事改善にどのくらい取り組むのか、などの条件によっても結果がでるまでの期間は変わってくるものと思われます。また、身体に変化が起きたとしてもトレーニングをやめてしまえば遅かれ早かれ身体は元の状態に戻ってしまいます。
結果が出たのは良いけれど半年後には見事にリバウンドしていた、ということになってしまっては悲しすぎますね!
トレーニングを一時の期間だけで終わらせるということではなく、なるべく習慣として継続をしていくことが、健康な身体を手に入れるには絶対に必要なことだと思います。もちろん、一生パーソナルトレーニングを継続しなさい、という意味ではなく、(ご自分でなかなかできない方にはパーソナルトレーニングが最適かとは思いますが)それぞれご自分でできる運動を継続して頂ければよいと思います。
②トレーニングをする日(曜日)を事前に決めてほぼ予定通りいらっしゃっていること
継続することと似ていますが、予めスケジュールを決めてしまうことで〇曜日はトレーニングをする日、というリズムが生まれ、続けやすくなります。
実際のところ、相当意思が強くないと、【時間が出来たら行く】という気持ちだと継続は難しいと思われます。
③数字の変化に一喜一憂せず、また悲観しすぎていないこと
体重の変化は一日のうちでもタイミングによって1kgくらいは違いが出る為、数字が増えてしまっていても卑屈にならず、また減っていたときはラッキーくらいな気持ちで考えてもらえれば良いと思います。運動・栄養の状態が改善すれば数字は変わってくるはずなので、数字だけに拘らず、現状分析を行い、実践していくことが大切ではないかと思います。
ご紹介させて頂いたお客様の体重の変化のグラフを見て頂いても分かる通り、1か月~2か月、数値が変わらないという状況が続くこともあります。
数字を気にするのは悪いことではありませんが、気にしすぎて、ストレスにならないように気を付けてもらえればと思います。
以上、簡単ではございますが、結果を出されている方の3つのポイントを挙げさせて頂きました。
これからトレーニングを始められる方や、なかなかトレーニングの結果が出なくて悩まれている方のご参考にして頂ければ幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございます。
細田
新規ご体験コースをご希望の方はコチラ↓↓↓までご連絡を頂ければ幸いです。
~「銀座 TRUE」~
h.p:http://www.kaatsu-true.jp/
mail: info@kaatsu-true.jp
☆~指導者向けセミナー情報~☆
「基礎から肩を学ぼう!~肩関節の触診・評価・改善アプローチ法~」
◆肩関節の機能解剖学・関節構造・動きのメカニズム
◆肩関節の触診方法(骨・筋肉・靭帯等)
◆肩関節の評価法
◆肩関節の改善アプローチ法
◆脊椎・胸郭との運動連鎖
※NSCA認定資格保有者(CSCS/NSCS-CPT);当セミナーは、 「資格更新のための継続教育活動(CEU)」となります。【0.35(A)】のCEUが取得できます。
【日時】 2018年4月29日 (日) 16:00~19:30
【講師】今井 宏(銀座TRUE代表 NSCA-CSCS・CPT、SKLZ JAPANパフォーマンススペシャリスト、日本アスレティック医科学協会認定HOPSマスタートレーナー、8年連続110本~140本/月セッション実施)
【定員】 12名様
【受講料】 10,800円(税込)(当日お支払いただきます)
【ご持参いただくもの】 ウエア・筆記用具
【申込方法】 TEL:03-6226-2808 MAIL:info@kaatsu-true.jp
迄ご連絡ください。(お名前と連絡先をお伺いいたします) ※NSCA資格保有者は、資格種類、会員番号を明記及びご連絡いただきますようお願い致します。
« 【基礎から膝を学ぼう!~膝関節の触診・評価・改善アプローチ法~】セミナー開催致しました。 | トップページ | 加圧トレーニングの特徴 »
「トレーニングによるお客様の変化」カテゴリの記事
- お客様のお身体の変化(2018.03.28)
- 距骨の動きが美脚を決める!?(2018.01.17)
- トレーニングすることは大切な事ですが・・・(2017.08.24)
- 足部・足関節が身体に与える影響(2017.06.12)
- 何歳から始められても大丈夫です!(2017.03.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1110986/73148090
この記事へのトラックバック一覧です: お客様のお身体の変化:
« 【基礎から膝を学ぼう!~膝関節の触診・評価・改善アプローチ法~】セミナー開催致しました。 | トップページ | 加圧トレーニングの特徴 »
コメント