「下肢(足・膝・股関節・骨盤)の評価・改善アプローチ法」 セミナー開催致しました。
こんばんは!
身体機能評価に基づいたパーソナルトレーニングで機能的で美しい身体を手に入れる
「パーソナルトレーニングスタジオ 銀座TRUE」 (www.kaatsu-true.jp/)
トレーナーの今井です。
いよいよ8月に突入し夏真っ盛りという毎日が続きますが、先日、銀座TRUEにて
「下肢(足・膝・股関節・骨盤)の評価/改善アプローチ法」セミナーを開催致しました。
トレーナー・治療家・医療従事者・インストラクター等、様々なバックグラウンドをお持ちの方にご参加いただきました。ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございます!!!(リピーターの方もいらっしゃり、嬉しい限りです)。
本日の内容が、少しでもご参考になりましたら幸いです。
今回も、評価・考え方~多くの改善エクササイズ・アプローチ法を実施させていただきました。
セミナー後にいただいたご質問から一番伺えることとして、
「評価法の勉強方法を知りたい」
という内容が多かった為、もう少し評価法に時間を割くような内容のセミナーを開催しようかとも考えております。と同時に時代の流れを感じ、評価というものの大切さがここ数年ますます浸透してきているように思いました。
セミナー内でもお伝えさせて頂きましたが、トレーニングというものは少なからず身体に負荷をかけて肉体的なストレスを与える訳ですから、評価をすることでの情報からメニューが作られないと、トレーニングそのものがお客様の身体に対して毒を与える場合もある訳です。
評価・改善アプローチ 私自身、それぞれの精度を常に高めていく必要性を再認識させられた今回のセミナーでもありました。
次回のセミナーは、9月24日(日)に開催予定です。後日、詳細を告知させて頂きますのでよろしくお願い致します。是非、一緒に学びましょう!
※日本アスレティック医科学協会(http://athletic-medical-science.com/) 原田一志 会長にオブザーバーとしてお越しいただきました。講師としてのアドバイスを頂くことが出来、本当に有難い限りです。原田会長ありがとうございました!
今井
新規体験トレーニングをご希望の方は、↓↓↓迄、ご連絡お待ちしております!
~「銀座 TRUE」~
h.p:http://www.kaatsu-true.jp/
mail:info@kaatsu-true.jp
« 動きにくい・動かしにくい姿勢 | トップページ | 「脊柱・体幹・肩甲帯・上肢の評価・改善アプローチ法」セミナー開催致します!(NSCA0.4A付与) »
「セミナー」カテゴリの記事
- 「【肩関節】の可動域制限の改善アプローチ法」 オンラインセミナー開催いたしました(2022.08.07)
- 「美脚作りの為の【股関節】~評価・改善アプローチ法」 セミナー開催いたします(2022.08.04)
- 「美脚作りの為の【膝関節】~評価・改善アプローチ法~」セミナー開催いたしました(2022.07.31)
- 「【肩関節】可動域制限の改善アプローチ法」 オンラインセミナー開催いたします(2022.07.07)
- 「【股関節】伸展制限の改善アプローチ法」オンラインセミナー開催いたしました(2022.07.03)
« 動きにくい・動かしにくい姿勢 | トップページ | 「脊柱・体幹・肩甲帯・上肢の評価・改善アプローチ法」セミナー開催致します!(NSCA0.4A付与) »
コメント