身体のむくみが及ぼす影響
こんばんは!
身体機能評価に基づいたパーソナルトレーニングで機能的で美しい身体を手に入れる
「パーソナルトレーニングスタジオ 銀座TRUE」 (www.kaatsu-true.jp/)
トレーナーの今井です。
数か月前から毎朝息子にせがまれ、肩車したままスクワット動作を行い、なんとか離れてダッシュで駅まで走るという生活を送っていましたが、先日から要望がグレードアップし、約11KGの息子を何十回と投げる⇁駅までダッシュという早朝トレーニングに切り替わり、お陰様でここ最近の気温の低下を感じずに朝を過ごしております(笑)
今回はまず、仕事中に「ふくらはぎ」を攣ってしまわれたというお客様のふくらはぎ画像をご覧いただきます。
約5分程のリリースで
のような感じになりました。
足首の「むくみ」が改善されたのがご覧いただけると思いますが、足関節の背屈可動域が通常状態よりも約20度ほど制限されており、股関節伸展・脊柱屈曲・肩甲帯内転も乏しい可動域となっておりました。(ご本人も背中の張り感を訴えておりました)
歩行を考えても、著しい足関節背屈制限により、股関節伸展制限⇁腰椎過前湾⇁肩甲骨外転ということが推測できます。
また、血管系で考えても「むくみ」を放置しておくことは、エコノミー症候群等のように様々な危険性があります。
下肢は重力の問題で、非常にむくみやすい箇所でありますが、見た目にもよろしくないのはもちろんのこと、全身に及ぼす影響が強い箇所ですので、機能的な配列と柔軟性の確保が得に大切です。
と同時に、お客様が違和感・痛みを感じて報告してくれる場合は良いのですが、それほど違和感を感じていない場合に、評価なしにいきなりトレーニングをするということは、身体を悪い方向にしている危険性もあるということを常に頭に入れておく必要性を改めて感じました。
では、また次回まで。
今井
新規体験トレーニングをご希望の方は、↓↓↓迄、ご連絡お待ちしております!
~「銀座TRUE」~
h.p:http://www.kaatsu-true.jp/
mail:info@kaatsu-true.jp
tel:03-6226-2808
~指導者向けセミナー情報~
「脊柱・体幹・肩甲帯・上肢の評価/改善アプローチ法」
◆脊柱・体幹・肩甲帯・上肢における評価→原因考察→関節可動域獲得→トレーニングによる改善法を学ぶことができます。
◆脊柱・体幹・肩甲帯・上肢の理想的(機能的)な肢位・動作・呼吸法とは?
◆猫背・四十肩・肩こり・二の腕のむくみ&張り感等の発生メカニズム・改善法
◆脊柱・体幹~肩甲帯・上肢の運動連鎖、前額面、水平面上における左右差等の評価法
◆パートナーストレッチ、筋間・筋膜・皮膚リリース、関節モビライゼーション等、各関節可動域を向上させるための考え方・手技を学ぶことができます。
※NSCA認定資格保有者(CSCS/NSCS-CPT);当セミナーは、 「資格更新のための継続教育活動(CEU)」となります。【0.4(A)】のCEUが取得できます。
【日時】 2016年10月30日 (日) 15:30~19:30
【講師】今井 宏(銀座TRUE代表 NSCA-CSCS・CPT、SKLZ JAPANパフォーマンススペシャリスト 日本アスレティック医科学協会認定HOPSマスタートレーナー)
【定員】 12名様(残り2名様)
【受講料】 9,720円(税込)(当日お支払いただきます)
【ご持参いただくもの】 ウエア・筆記用具
【申込方法】 TEL:03-6226-2808 MAIL:info@kaatsu-true.jp 迄ご連絡ください。(お名前と連絡先をお伺いいたします) ※NSCA資格保有者は、資格種類、資格取得年、会員番号を明記及びご連絡いただきますようお願い致します。
「下肢(足・膝・股関節・骨盤)の評価・改善アプローチ法」
◆足関節・膝関節・股関節・骨盤帯における評価→原因考察→関節可動域獲得→トレーニングによる改善法を学ぶことができます。
◆下肢の理想的(機能的)な肢位とは?、理想的(機能的)な歩行とは?
◆O脚・X脚・外反拇趾・内反小趾・足部痛・膝痛・股関節痛・ふくらはぎ・太もものむくみ等の発生メカニズム・改善法
◆足部・足関節の評価・改善アプローチ法(距腿関節~中足指節関節)
◆膝関節の評価・改善アプローチ法(大腿脛骨関節・大腿膝蓋関節)
◆股関節の評価・改善アプローチ法
◆足部~骨盤の運動連鎖・前額面、水平面上における左右差等の評価法
◆パートナーストレッチ、筋間・筋膜・皮膚リリース、関節モビライゼーション等、各関節可動域を向上させるための考え方・手技を学ぶことができます。
※NSCA認定資格保有者(CSCS/NSCS-CPT);当セミナーは、 「資格更新のための継続教育活動(CEU)」となります。【0.4(A)】のCEUが取得できます。
【日時】 2016年11月27日 (日) 15:30~19:30
【講師】今井 宏(銀座TRUE代表 NSCA-CSCS・CPT、SKLZ JAPANパフォーマンススペシャリスト 日本アスレティック医科学協会認定HOPSマスタートレーナー)
【定員】 12名様
【受講料】 9,720円(税込)(当日お支払いただきます)
【ご持参いただくもの】 ウエア・筆記用具
【申込方法】 TEL:03-6226-2808 MAIL:info@kaatsu-true.jp 迄ご連絡ください。(お名前と連絡先をお伺いいたします) ※NSCA資格保有者は、資格種類、資格取得年、会員番号を明記及びご連絡いただきますようお願い致します。
« 「下肢(足・膝・股関節・骨盤)の評価・改善アプローチ法」 セミナー開催いたします!(NSCA 0.4A付与) | トップページ | 「脊柱・体幹・肩甲帯・上肢の評価/改善アプローチ法」 セミナー開催致しました! »
「トレーニングによるお客様の変化」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願い致します(2021.01.02)
- 見た目の改善=身体に良いことづくめ(2020.11.23)
- 関節の動きを学ぶ=美しい身体作り(2020.10.30)
- 複合的に身体を評価してアプローチすることの大切さ(2020.07.19)
- 痛み・機能を改善する際の考え方(2019.11.14)
« 「下肢(足・膝・股関節・骨盤)の評価・改善アプローチ法」 セミナー開催いたします!(NSCA 0.4A付与) | トップページ | 「脊柱・体幹・肩甲帯・上肢の評価/改善アプローチ法」 セミナー開催致しました! »
コメント