肩の痛みや腕が上がらない方の改善
こんにちは! トレーナーの今井です。
暑い日が続きますので、室外の高温→室内の冷房による低温というサイクルで身体の体温調整が本当に難しい季節だと思われます。特に冷房の室温調整を徹底していきたいものですね。
さて、今回は肩の痛み・腕が上がらない方の実際の改善例を元にお話をさせていただきます。
昨年の12月に右腕がほとんど上がらなくなってしまったということで、病院に行かれ、温熱療法にて対処されておりましたが、なかなか改善につながらず、週1回セッションにて改善をはかってきました。ちなみに、当初の拳上角度は代償動作にての約90°程度でした。
そこから今年3月で、下の写真まで上がるようになりましたが、痛みは半分以下になってきたもののまだ感じる状態です。
今年6月には痛みを感じず、肩甲骨の拳上、体幹の側屈等の代償ははあるもののここまで上がるようになり、生活における支障はなくなりました。(頸部の緊張はまだまだあります・・・)
と言う訳で、肩の改善は非常に困難であり、時間がかかりやすい箇所であります。
今回の例では、平日経理業務等によるPCを使用している時間が長いことで肩関節周辺が固まり→週末のゴルフスクールでのボールを打つことで強いインピジメントを誘発したものと思われますが、軟部組織の癒着が強く、なかなか改善まで時間を要しました。
下図のように、肩甲上腕関節は非常に不安定且つ複雑な形態をしている為、関節がずれやすく、炎症を起こしやすい箇所であり、炎症後癒着を生じやすい箇所でもあります。
肩関節は解剖学的には3つ、機能的には2つの計5つの関節から成り立っており、また、肩甲骨の動きと脊柱(胸椎)の動きは連動している為、肩甲上腕関節だけをアプローチしても改善がなかなかはかれません。
骨盤から上部の改善がはかれても、歩き出した瞬間に戻ってしまうこともある為、優先順位はあるものの、全身を評価→アプローチしていくことが本当に大切だとこの半年間で改めて感じました。
肩関節だけではありませんが、一度痛みが出て動きの制限が伴うと程度によりますが、元状態に戻すことは非常に大変なことで、痛みがある間は生活を送るうえで非常にデメリットが多いため、機能的な状態を保つということもトレーニングを続けることの大きなメリットだと思われます。
シェイプアップもそうですが、良い状態を維持し続けることもトレーニングの大きな効果だと思われます。
我々トレーナーも痛みのない状態でも、様々なケースを予測できるよう知識・経験を積みながら今後も一層より良いセッションを提供させていただきますので、宜しくお願いいたします。
では、また次回まで。
今井
新規体験トレーニングをご希望の方は、↓↓↓迄、ご連絡お待ちしております!
~「銀座 TRUE」~
h.p:http://www.kaatsu-true.jp/
mail:info@kaatsu-true.jp
tel:03-6226-2808
~指導者向けセミナー情報~
基礎から足を学ぼう!~足部・足関節の解剖・触診・考え方・評価・エクササイズ~
◆足部・足関節における
○骨・筋肉・靭帯等の名称
○骨・筋肉・靭帯等の触診
○関節運動
○考え方、評価法、エクササイズ法
を学んでいきます。
【日時】
2015年7月26日 (日) 15:30~18:30
【講師】
今井 宏(銀座TRUE 代表、NSCA-CPT/CSCS、、日本アスレティック医科学協会認定HOPSマスタートレーナー )
【定員】
10名程度(残り2名様となっております)
【受講料】
6,000円(税込)(当日お支払いただきます)
【ご持参いただくもの】
ウエア・筆記用具
【申込方法】
TEL:03-6226-2808
MAIL:info@kaatsu-true.jp 迄ご連絡くださいませ。(お名前と連絡先をお伺いいたします)
「美しい背中を作るための評価・改善アプローチ法」
~猫背・四十肩・肩こり
二の腕のむくみ&張り感を改善するためには~
★脊柱・胸郭・肩関節(肩甲胸郭、肩甲上腕)における評価→原因考察→関節可動域獲得→トレーニングによる改善法を学ぶことができます。
◆パートナーストレッチ、筋間・筋膜・皮膚リリース、関節モビライゼーション等、各関節可動域を向上させるための考え方・手技を学ぶことができます。
◆身体評価法を基に、四十肩、肩こり、背中痛、腰痛、猫背、二の腕のむくみ・たるみ等の発生メカニズム・改善法を学ぶことができます。
※NSCA認定資格保有者(CSCS/NSCS-CPT);当セミナーは、 「資格更新のための継続教育活動(CEU)」となります。【0.3(A)】のCEUが取得できます。
【日時】 2015年8月30日 (日) 15:30~18:30
【講師】 細田 聡一郎(銀座TRUE 副代表兼マネージャー、NSCA-CSCS、日本アスレティック医科学協会認定HOPSマスタートレーナー 、柔道整復師)
【定員】 10名程度
【受講料】 6,000円(税込)(当日お支払いただきます)
【ご持参いただくもの】 ウエア・筆記用具
【申込方法】 TEL:03-6226-2808 MAIL:info@kaatsu-true.jp 迄ご連絡ください。(お名前と連絡先をお伺いいたします)
※NSCA資格保有者は、資格種類、資格取得年、会員番号を明記及びご連絡いただきますようお願い致します。
« 美しい背中を作るための評価・改善アプローチ法 セミナー開催致します!(NSCA 0.3A 付与) | トップページ | 「基礎から足を学ぼう!」 セミナー終了致しました。 »
「トレーニングによるお客様の変化」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願い致します(2021.01.02)
- 見た目の改善=身体に良いことづくめ(2020.11.23)
- 関節の動きを学ぶ=美しい身体作り(2020.10.30)
- 複合的に身体を評価してアプローチすることの大切さ(2020.07.19)
- 痛み・機能を改善する際の考え方(2019.11.14)
« 美しい背中を作るための評価・改善アプローチ法 セミナー開催致します!(NSCA 0.3A 付与) | トップページ | 「基礎から足を学ぼう!」 セミナー終了致しました。 »
コメント