リアライン・コアによる即時的効果
こんばんは! トレーナーの今井です。。。
いよいよ6月を迎えようとしております
間もなくブラジルワールドカップが開幕となり、段々とソワソワしてきました今日この頃
日本代表選手同様、身体の機能を高めていきたいものですね!
さて、今回は「リアライン・コア」に関するお話をさせていただきます。
このようにベルトを身体に装着いたします。その上で、呼吸をしたり、身体を回したり致します。
効果として挙げられるのは、骨盤の位置が安定することと、下写真のように背中の上部が反りやすくなります(普段丸くなりやすい場所ですよね。。。)。
↓↓↓
また、骨盤と背骨の捻じれも改善されます。
↓↓↓
骨盤に対する赤いチューブの位置が平行になりましたね
このように骨盤と体幹の位置を調整してくれる&柔軟性を獲得するのに非常に効率的なツールとなります。
セッション内では、各トレーナーがお客様の身体を評価したうえで、動きを出した方が良い箇所を狙って使用していきます。
足部~股関節・肩関節等はストレッチ、リリース等手技にて動きを獲得していくことが多いですが、骨盤~背骨は本当にこのツールが重宝されます
また、身体はパーツパーツで動きが分かれている訳ではないため、(猫背にすると肩甲骨が動きにくいことからも想像できると思います)背骨の動きが獲得できないと、全ての関節に支障をきたしてきます。
身体を評価して、動きを獲得してからトレーニングを実施していきますので、お客様自身も段々とご自分の身体の状態が分かるようになり、それが楽しいと仰ってくださる方も多いです。また、そこが我々トレーナーの醍醐味でもあるように思います
ちなみに、あのLEGENDも使用しております
では、また次回まで。。。
今井
~「銀座 TRUE」~
h.p:http://www.kaatsu-true.jp/
mail:info@kaatsu-true.jp
tel:03-6226-2808
« 5月25日(日)柔軟性向上セミナー開催致します!! | トップページ | 「5月25日(日)柔軟性向上セミナーpart1」終了致しました!! »
「姿勢・動作分析」カテゴリの記事
- 胸椎の回旋と機能的な美しい歩行の関連性(2021.01.14)
- 空間的評価と相対的評価(2020.12.19)
- ストレッチをしましょう!(2020.03.31)
- 胸を開くという動作(2018.07.12)
- 楽に歩くためには・・・(2017.09.13)
« 5月25日(日)柔軟性向上セミナー開催致します!! | トップページ | 「5月25日(日)柔軟性向上セミナーpart1」終了致しました!! »
コメント