姿勢変化とシェイプアップの相関関係
こんばんは! トレーナーの今井です。。。
昨日も、日本代表が勝利して嬉しい今日この頃です。。。
来年のワールドカップ本大会が今から楽しみです!
さて、今回はお客様の写真を掲載させていただきます。
上図が2013年2月(トレーニングスタート時)
下図が2013年6月のものです。
週1回のトレーニングで、食事制限はほぼありません。
当初の目的が3~4kgの体重減少だったのですが、現在約2kg減少の為、体重のみで考えるともう少しで目標達成となります。推移は、1か月目が約1kg増、2か月目が変化なく、3、4カ月目で約3kg減少しております。理想的と思われる動作を考えた際に、必要と思われる箇所に筋肉がついてしっかりと機能してきているように思われます。
体重以上に効果を感じていただいていることが、姿勢・機能の改善による、ふくらはぎ・もも前外側・お腹が細くなったことです。
姿勢の改善は写真からも分かると思われますが、(赤丸の手の位置・腰の反り具合)ふくらはぎともも前が実際、写真以上に細くなってきました。
脂肪が減少した分ももちろんありますが、特にふくらはぎは過度に負担がかからなくなったように思われます。
歩行のトレーニングも実施するのですが、当初は踵接地が困難で、すぐに爪先で蹴りだす歩行だったため、骨盤が過度に前傾→代償的に背中を丸くするでした。そのため、股関節の働きが弱く、ふくらはぎに負担が大きかったのだと推察されます。
同時に腹部の引き締め感・・・これも脂肪減少・体幹の筋肉による引き締め 両方兼ねていると思われます。+胸の張り、肩甲骨の位置・・・手の位置がまっすぐになってきました。
ご本人からも身体が引き締まってきたことより、 肩こりが減ってきた・楽に大きく歩けるようになったとの感想をいただくことが多いです。
姿勢は無意識で良いと思われる位置を獲得するまで、意識したトレーニング・生活が必要となってきますが、一度獲得できると様々な良い循環が生み出されます。
また、トレーニングで行える動きも増えてきますので、個人的には今後がますます楽しみであります。
身体の機能をあげ、身体を引き締めて、好循環を生み出すことができるよう、トレーナー一同今後も頑張らせていただきます。
では、また次回まで。。。
今井
新規体験ご希望の方は、
03-6226-2808
まで