インソール
こんばんは! トレーナーの今井です。。。
まだまだ寒い日が続きますね&インフルエンザが流行しておりますので、運動・栄養・休養の徹底をはかりたいものですね。
さて、今回は「スーパーフィート」という インソール(足底板)が当スタジオショップにて販売できることになった為、インソールと足部の関係についてお話しさせていただきます。
スーパーフィートは上写真の青いものです。 くるぶしの下の骨(距骨)を踵の骨(踵骨)で落ちないように支えている(載距突起)突起をサポートしています(わかりにくい文章にてすみません・・・)
この距骨が踵骨から落ちてしまうと↓↓↓のように内側のアーチが落ちてしまいます→偏平足・外反母趾の原因になりそうですよね。。。
これをスーパーフィートでやさしくサポートしてあげると
踵の位置とくるぶし下の骨の位置の変化が分かりますでしょうか?(くるぶし下の骨が内側に出っぱっているかいないかに注目してください)
一目瞭然ですね・・・ (股関節に力をいれてもらっているのもこれまた事実ですが、意味合いだけご理解いただけますと幸いです(笑))
足底はトレーニングだけではなかなか対処が難しい箇所です(トレーニングだけでここをサポートしようとすれば相当の努力が必要になってくると思われます)
それよりも足底のアーチが崩れることによる、膝・股関節・腰部・肩等の痛みが出でしまうことが一番恐ろしいことです。見た目的にも、外反拇指・ふくらはぎがぱんぱん・もも前、外側がぱんぱんなんてことも起こってきます。美脚という観点からもおススメです!
次回は アーチが保たれることで 歩行の際にどのように身体をサポートしてくれているかをお話しさせていただきたいと思います。
では、また次回まで。。。
今井
新規体験ご希望の方は、
まで