TRUE紹介⑪
こんばんは! トレーナーの今井です。
暑くなったり、涼しくなったりと体調管理の難しい今日この頃ですね。。。
冷房の調整を徹底していきたいものですね!
さて、今回は前回の続き・・・
パワーラックについて。。。
まとめて時間を取ることが出来ずに、フロントスタッフやサキさんに手伝ってもらいながら部分的に作り上げていたのですが、やっと完成しました。
主に、背中、胸、大腿部、臀部といった抗重力筋群(大筋群)を鍛えるのに使用していきます。
低負荷での加圧トレーニングと組み合わせながら行なうことで、
①筋繊維の微細な損傷による筋肥大+内分泌系(成長ホルモン等)等による筋肥大効果や、
②成長ホルモン分泌の増大をはかることが期待できます。
(スクワット・・・大腿部+臀部のトレーニング)
(デッドリフト・・・大腿部+臀部+背中のトレーニング)
(ベンチプレス・・・胸のトレーニング)
(ラットバー・・・背中のトレーニング等)
(ローバー・・・色々と使用できます)
(懸垂バー)
※モデルは、ピラティス銀座のsakiさん。8月号のTARZANにsakiさん監修のトレーニング方法が載りますので、要チェックです!上記の大筋群のトレーニングにおいても、深層筋群であるコア・インナーマッスル等の使い方、重要性をいつも勉強させていただいております。
sakiさん ブログは・・・http://ameblo.jp/sapila/
トレーニング初心者の方には、
軽い重量で、
安全に効果的にトレーニングしますので、ご安心を!!!
加圧トレーニングに関しては、
↓↓↓↓↓
今後とも、宜しくお願い致します。。。
最後に・・・
スタジオ前に、ランボルギーニ社製の振動マシンが導入されました。
ピラティスガーデン銀座の会員様からいただいた物です。(高価なものをありがとうございます!)
無料にて使用が可能ですので、是非ご利用ください。
トレーニング前に、1分程度乗るだけで、筋肉がほぐれ良いウォーミングアップになると思われます。
では、また次回まで。。。
今井